一生ダイビングヘッドや日本代表キャプテンも所属、ドイツ1部クラブの「もうひとつのアウェイユニ」に称賛!「今季ベスト」「こりゃ素晴らしい」「10点満点」の声の画像
現バイエルン・ミュンヘンの日本代表DF伊藤洋輝も所属したシュトゥットガルトが、オシャレな「ブラックユニ」を発表。撮影/渡辺航滋(Sony α1使用)

 ドイツ・ブンデスリーガシュトゥットガルトが、新シーズンに着用する「もうひとつのアウェイユニフォーム」を発表した。デザイン性の高いブラックユニフォームに、称賛の声が続いている。

 シュトゥットガルトは、日本人選手との縁が深い。最初にこのクラブの伝統の白いユニフォームに袖を通したのは、2011年に加わった岡崎慎司氏だ。“一生ダイビングヘッド”が座右の銘の岡崎氏の活躍で日本人選手への道が開かれると、酒井高徳浅野拓磨らが続いた。なかでも最大のインパクトを残したのは、現サッカー日本代表キャプテンの遠藤航だろう。チームの1部リーグ復帰に貢献し、キャプテンも任された。

 この夏にチェイス・アンリが退団したことで、ひとまず日本人選手がいなくなったシュトゥットガルト。次なる日本人選手の加入が待たれる同クラブは、伝統の白いホームユニフォームに続いて、赤をベースとしたアウェイユニフォームを発表していたが、8月に入って「第3のユニフォーム」を発表。これまでの2つとは違い、黒一色で染め抜かれたユニフォームでは、新しいデザインに挑戦している。

 ブラックにはクールな印象があるが、このユニフォームに込められているのは“地元への愛情”。大企業を有する国内屈指の大都市であるシュトゥットガルトは、一方で自然に恵まれた土地でもある。東にはドイツ語で「黒い森」を意味するシュバルツバルト、街の周囲にはブドウ畑が広がっている。

 今回発表されたユニフォームでは、黒一色の表面に、ブドウの葉などが浮かび上がるデザイン。まさに、地元の名産であるブドウをモチーフにしているのだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3