
サッカーは日々、進化している。中でも近年、発展を遂げたのがサイドバックだろう。サイドバックを主人公にしたサッカー漫画『アオアシ』(小学館)は最終回を迎えたが、今後、現代サッカーは「サイドバックの時代になる」と言うのは、サッカージャーナリストの大住良之だ。日本代表の北中米ワールドカップにおける「システム」にもかかわるサイドバックの重要性を考える!
■世界最高の「左SB」に憧れて
アクラフ・ハキミはスペインのヘタフェで1998年11月4日に生まれた。ヘタフェは首都マドリードの都市圏に属し、マドリードの南に位置している。両親はともにモロッコからの移民だった。地元の少年チームでプレーした後、7歳からレアル・マドリードのアカデミーで育った。憧れは当時「世界最高の左サイドバック」と言われたレアルのブラジル人スター、マルセロ。マルセロと違い、ハキミは右利きだったが、幼い頃から右あるいは左サイドバックとしてプレーした。
17歳でレアルのトップチームにデビュー、19歳のときにドイツのボルシア・ドルトムントに2年間のレンタル移籍、攻撃力が売り物のサイドバック(右あるいは左)として大活躍した。しかし、レアルに戻ることはかなわず、2020年、21歳のときにイタリアのインテル・ミラノに移籍、セリエA優勝に貢献、2021年にパリ・サンジェルマン(PSG)に移籍した。