■フィルミーノの何がスゴかったか
フィルミーノの名前を挙げた山本はさらに、「そういうところを目指していかないといけないのかなっていうのが今すごい明確にあるので、自分の中でやるべきこと、やらないといけないことが整理されている」とも語る。視線の先がより高いところに定まったことで、自分に課すものも変化した。
フィルミーノの何がスゴかったかを投げかけると、「落ち着きと技術。慣れているんだろうと思いますけど、あの中でも本当に丁寧に判断してプレーしてました」と、改めてあの日に感じたことを言葉にする。
では、山本が話す「圧」とはどの部分のものなのか。超アウェイの環境やピッチ上の強度などを例に挙げて聞いてみると、「でも、全部ですね」と受けて、次のように話す。
「ああいう舞台でやれるメンタルもそうですし、相手選手の能力もそうですし、そういう中できちんと判断して選んでいかないといけないし。僕みたいなテクニカルな選手はたぶんそういうところで上回っていかないと、より高いレベルには難しいのかなっていうのはすごい感じた。
だからJリーグに帰ってきてもそこで上回り続けないといけないかなっていうのは一つ自分の中であるので、それを今、丁寧にやっている段階ですし、評価はしていただいてますけど、チームを昨日は勝たせられなかったので、そこら辺はまだまだかなと思います」
途中出場でピッチに立った浦和レッズ戦でチームを勝利に導けなかった悔しさをかみしめながら、山本は丁寧に言葉にしていく。