■トップ下とボランチでの考え方

 大関友翔は現在のチームではボランチとトップ下の両方で出場する可能性がある。家長らのポジショニングによって自身が浮く恩恵と、一方で周囲を浮かせる意識について尋ねると、こう話してくれた。
「(どちらがいいかは)ポジションもあると思います。トップ下だったらやっぱりゴール前にかかわることが大事なので、浮かせるというより、浮いていくのは大事だと思います。いかにあそこで前を向けるのかが4-4-2、4-2-3-1の強みだと思うので。
 ボランチの時は、どちらかというとやっぱりたくさんボールを触って円滑に進めるところですけど、昨日みたいな位置だったら、やっぱりアキさんに任せて、ボランチの選手に任せるとこは任せて、自分がエリソンの近くでプレーできればなって考えてます」
 経験を積み重ね、思考を深め、さらにフィードバックを得ようとする大関友翔。悔しさをも通り越す体験からの新たな出発が始まった。
(取材・文/中地拓也)

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2
  3. 3