■ジャーメイン「試合では初めての形」
ジャーメインは「練習ではやりましたけど、試合では初めての形で。前半はいい形になっていたのはありましたけど、やはり(浦和の)後ろ2枚と真ん中は固かったので。チャンスの一歩手前ぐらいまでは、この間の名古屋戦とか岡山戦に比べれば行けていた。そこからもう1個深くというのが必要だったかなと思います」と語る。浦和の強みはセカンドボールの回収力にあるが、そこに関しては広島も得意とするところであり、この試合も前半は広島がアドバンテージを取っていた。
多くのセカンドボールを回収した上で、トランジションの早さに井上の技術を加える形で、かなり良いところまでは行けていた。しかし、ジャーメインも認めるように、そこからもう1つ行ききれず。サイドの菅や中村からクロスが出てくるシーンもあったが、浦和が誇る二枚のセンターバックを突き崩すまではいたらなかった。
多くの惜しいシーンに絡んだジャーメインも「入りから自分たちとしてはインテンシティーいつも以上に高くというところを意識してやっていた中で、相手陣で引っ掛けられるところもあったし、そこからの質のところで、僕のパスも何本かズレたり、合わなかったりがあった」と最後のところの課題を口にする。
(取材・文/河治良幸)
(後編へつづく)