FC東京が「QRコード」で仕掛けるも…先制は「勢いと強引さ」のヴェルディ!東京ダービー「3年連続の決着」に両軍サポーターの「選択」は【東京ヴェルディvsFC東京】PHOTOギャラリーの画像
43分、1‐1となる同点ゴールを決めた佐藤恵允(右)が安斎颯馬とともに喜ぶ。東京ダービーはFC東京が「2度」追いついた。(20250402)撮影/原壮史(Sony α1使用)
■【画像】QRコードでの「先制パンチ」も!「思わぬ形」での失点と最終盤「89分」の同点弾、「3年連続の決着」にサポータの出した答えは?

【明治安田J1リーグ 第8節 東京ヴェルディvsFC東京 2025年4月2日19:03キックオフ】 撮影/原壮史(Sony α-1使用)

■先制されるも…「ドイツ帰りの男」が同点弾

 ヴェルディがJ1に復帰した昨年は、2戦とも引き分けに終わった東京ダービー。今シーズン最初の激突は、ビッグマッチながら、あいにくの平日開催となったが、2万6865人が両者のホーム・味スタに駆けつけた。
 選手入場時、FC東京サポーターはQRコードを掲出。行き先はYouTubeで、昨年4月のダービーで90+4分に遠藤渓太が同点ゴールを決めた場面と、一昨年の天皇杯で実現したダービーでPK戦を制した場面。うかつに読み込んでしまったヴェルディサポーターに嫌な記憶を思い出させる仕掛けとなっていた。
 試合は立ち上がりからFC東京がボールを持つものの、ヴェルディはポイントをしっかりと潰して攻撃力を発揮させず。FC東京で育った平川怜も、得意なパスでの組み立てだけでなく、守備面でも奮闘を続けた。
 迫力のある攻撃を展開するには至らないFC東京に対し、ヴェルディは勢いと強引さを見せ、積極的な縦への姿勢でゴールに近づくようになっていった。
 20分に林尚輝のヘディングが決まり、ヴェルディが先制に成功。その後も、ボールを持つFC東京とカウンターのヴェルディ、という構図は続き、ヴェルディの狙った展開となった。しかし43分、高宇洋がロングボールで一気にラインの裏を突くと、飛び出した「ドイツ帰りの男」佐藤恵允がゴールを奪い、1-1に。

PHOTO GALLERY ■【画像】QRコードでの「先制パンチ」も!「思わぬ形」での失点と最終盤「89分」の同点弾、「3年連続の決着」にサポータの出した答えは?
  1. 1
  2. 2