残すところ、あと1試合となった。佳境に入ったJリーグではなく、天皇杯の話である。伝統ある大会だが、今後、考えなければならない問題があるという。サッカージャーナリスト大住良之が、数々の名勝負を生んだ天皇杯決勝の「開催日」について訴える!
■2026年「シーズン変更」を実施
サッカー関係者の「元日・国立」のノルタルジーを象徴するように、今年の元日には、アジアカップの壮行試合として「日本代表×タイ代表」の親善試合が国立競技場で開催された。昨年の日本代表がドイツ代表を4-1で下すなど「無敵」状態であったため、6万人を超すファンが押しかけ、もしかしたら最後になるかもしれない「元日国立のサッカー」を楽しんだ。
今年11月23日の第104回大会決勝でも示されているように、日本サッカー協会は「国立決勝」は継続する方針であるように見える。だが、どのようなタイミングで決勝戦を開催し、日本サッカーの中で、どのような存在にしていくのか、まだ決めかねているようだ。
日本サッカー協会の強い希望もあって、Jリーグは2026年に「シーズン変更」を実施する。1993年のスタート時から、原則として春(2月または3月)開幕、秋(12月初旬)閉幕という「春秋制」から、夏(8月)に開幕し、春(翌年5月)に閉幕する「秋春制」としたのだ。
私は、天皇杯も、同じシーズン制にして、秋に開幕し、翌年5月に決勝戦という形にしたらいいのではないかと考えている。それはもちろん、イングランドのFAカップのイメージがあるからだ。