最終盤を迎えている2024年J1昇格争い。清水エスパルスがいち早く、3シーズンぶりの最高峰リーグ行きを決める中、彼らとの2強体制でJ2をリードしてきた横浜FCが予期せぬ足踏み状態を強いられている。
9月28日の清水との直接対決を1-1のドローで終えた時点で王手をかけ、10月6日の鹿児島ユナイテッド戦を1-0で勝ったものの、3位・Vファーレン長崎も勝利。次の10月19日のベガルタ仙台戦で勝てば1年でのJ1復帰という状況になったが、ここで0-3での大敗。四方田修平監督が自信を持っていた堅守が崩され、チーム全体に暗雲が立ち込めた。
さらに続く10月27日のファジアーノ岡山戦ではまさかの4失点を喫し、選手たちが茫然自失状態に陥った。そこから巻き返して2点を返したものの2連敗。これで王手から3戦足止めで「長崎の逆転もあるのでは」とささやかれる事態になってしまった。
そこで四方田監督はベースである守備の修正を図った。失点の少なかった横浜FCにとって2試合7失点というのは異常事態以外の何物でもない。11月3日の栃木SC戦に向けてボランチに小倉陽太を抜擢。守備強度アップを図ったという。そのうえで、点を取れる陣容を送り出すことが肝要だ。今回は高橋利樹が出場停止ということで、最前線に櫻川ソロモンを起用。2列目のジョアン・パウロと小川慶次朗に代えて、カプリーニと室井彗佑をスタメンに送り出したのだ。
高さに秀でた櫻川、スピードのある2列目を置けば、外からクロスを入れても競り勝てるし、こぼれ球も拾える…。指揮官にはそんな計算もあったのだろう。手堅い守備をモットーとする栃木相手には妥当な戦略だったと言える。