■「ここでの最後の役割を“結果”として残して、来年、他の人たちにつなげて渡したい」

 再度、ここで会見を打ち切ろうとする司会者を、「最後の質問をさせてほしい」となんとか遮ってねじ込んだのが、大会を途中で去ることになる「ACLE」への思いを戦い方だ。本当は、これも鬼木監督と小林の2人に聞いていた。小林には、「悲願と言い続けてきた指揮官の姿勢をどう見てきて、そして、どう戦うのか」。
 ねじ込んで聞いたこともあって、マイクを持つことを許されたのは鬼木監督だけ。その第一声は、「ACLは自分たちが取ってないタイトルという意味での強い思いもありますし、川崎フロンターレというクラブをもっともっとアジア、世界に名を知らしめたいという思いがあります」というもの。
 さらに鬼木監督は、こうも続ける。
「自分はここで退任しますけど、だからこそ、ここでの最後の役割を“結果”として残して、来年、他の人たちにつなげて渡したい。これは、自分の思いというよりも、スタッフ、クラブ、サポーター全員の思いだと思いますので、とにかくそういう思いを受けながら1試合1試合戦いたい」
 最後まで川崎フロンターレを世界に発信しようとするメッセージの直後の“最後の役割”という思いワードは、ズシンと来た。
(取材・文/中地拓也)
(後編へ続く)

(2)へ続く
  1. 1
  2. 2
  3. 3