■人数が「足りている」だけの守備に

 浦和はペナルティアークの近くに6人の選手がいる。守備の人数は十分に足りているのだが、C大阪の阪田澪哉がバイタルでドリブルをはじめる。このときに浦和のMF原口元気が1人で追って行くのだが、ペナルティアーク近くにいる浦和の選手は立って待っているだけである。
 なぜ、誰もプレスに行かないのか。1人が行ったら、もう1人は寄せておかないとならない。原口が一生懸命、相手を追っても、カバーに誰も来ない。
 浦和の左CB井上黎生人の足に当たったボールが前に転がったところを、C大阪のFW奥埜博亮にミドルシュートを打たれる。西川が手で弾いたが、ボールは枠に飛んでいた。
 浦和の問題として、まず挙げられるのは、ディフェンスラインが低く、ペナルティエリアの外までラインを上げたいところだが、シュートを打った奥埜へのプレッシャーが遅く甘いので、最終ラインを上げたくても上げられないことだろう。
 浦和はこのシーンで最終ラインに4枚いて、その前のMFも3枚が守備に回っている。人数は足りているので、相手へのプレッシャーに1人は出てこないと、人数が足りているだけの守備になっている。
 原口が最初に追っているときに、CB佐藤が前に出てきてカバーに入るか、MF安居がカバーに入るべきである。左サイドバックの大畑歩夢がサイドをケアしているので、サイドにボールを出されてもリスクは少ない。
 このシーンで何がわかるのかというと、チームとして守備の連動がないということだ。1人がプレッシャーに行ったら、もう1人はそのカバーに入ることは鉄則である。したがって、原口がプレッシャーに行ったのだから、佐藤か安居が前に出て原口のカバーに入らなければならない。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4