【パリ五輪パラグアイ戦】目立った斉藤光毅、三戸舜介、佐藤恵允の「まず仕掛ける」姿勢 マリ戦は「プンサンテ」に注意を【アトランタ五輪代表FW松原良香の視点】#2の画像
2点を奪取したFW藤尾翔太  写真:雑誌協会代表撮影/中地拓也(©サッカー批評Web)

■2点目がパラグアイのメンタルに打撃を与えた

 パリ五輪のグループステージ初戦で、Uー23日本代表はパラグアイに5対0で大勝した。これ以上ないスタートとなった一戦を、松原良香氏に読み解いてもらった。

 松原氏は静岡県の名門・東海大一高校在籍時から全国的に注目を集めたFWで、卒業後の1993年にウルグアイの強豪ペニャロールでプロキャリアをスタートさせた。94年に帰国してジュビロ磐田の一員となり、96年にはアトランタ五輪に出場する。「マイアミの奇跡」と呼ばれたブラジル撃破のピッチにも立った。

 その後は国内外のクラブを渡り歩き、2005年まで現役を続けた。海外での豊富な経験からスペイン語と英語に堪能で、ウルグアイを中心に南米サッカーに独自の、しかも強力なネットワークを持つ。23年にはJ3のいわてグルージャ盛岡の監督を務め、現在は解説者として活躍しながら普及や育成にも力を入れている。(#~2のうち2)

【#1に戻る】

※   ※

 後半の立ち上がりは押し込まれました。早い時間帯に追いついて日本にプレッシャーをかけたいパラグアイのハイプレスを、うまく回避することができませんでした。

 この時間帯の日本は、とくに最終ラインでのビルドアップが“各駅停車”になっていました。パラグアイからすると、ボールホルダーに食いつきやすい。守備に逞しい彼らの気質を考えても、相手にペースを持っていかれたのは必然だったように感じます。

 日本はどうするべきだったのか。

 前半の好機でCBの木村誠二がインサイドハーフの三戸舜介へ縦パスを通したように、ひとつ飛ばしたパスを入れる。DFラインの背後へロングフィードを入れる。距離のあるパスを入れる。そういったことで相手のプレスを空転させ、相手のエリアでプレーする時間を増やすことはできたと考えます。

 後半は自分たちのリズムでプレーできていなかっただけに、63分の2点目は大きかったでしょう。パラグアイのモチベ―ションに、痛烈な打撃を加えることができました。

 さらに69分、MF山本理仁が追加点をゲットします。2点目、3点目ともアシストはウイングの斉藤光毅で、3点目には負傷退場したウイング平河悠に代わった佐藤恵允が絡んでいます。佐藤はアクシデントによる出場でしたが、スムーズに試合に入りました。オーバーエイジを招集できなかったことがマイナス材料と見られがちですが、Uー23世代として積み上げてきたものが、しっかりと発揮されていますね。

 3対0としたことで、大岩監督は73分に3枚替えをしました。点差が開いたことで、こうした選手起用が可能となりました。

 中2日の連戦が続く五輪は、文字どおり総力戦です。スタメンの選手の疲労を分散しつつ、できる限り多くの選手が試合勘を高めていくことが、上位進出につながっていきます。70分過ぎに3枚替えができたのは、交代のタイミングとして悪くないものでした。

 81分には5人目の交代選手として、CB西尾隆矢が左SBで起用されました。今後も試合展開によっては、そのような起用があるかもしれません。U-23アジアカップで悔しい思いをした彼自身にとっても、初戦から五輪の雰囲気、国際大会の緊張感を味わえたのは、2戦目以降につながるはずです。

 81分には敵陣で直接FKを獲得し、MF荒木遼太郎のクロスをFW藤尾翔太がヘディングで決めました。途中出場の彼らふたりが得点に関わったのも、今後につながる好材料にあげられるでしょう。藤尾は5点目も決めました。そのゴールをアシストした細谷真大も、自身の得点はなかったものの勝利に貢献してくれました。

  1. 1
  2. 2