【東京V戦で3−0からの同点劇はなぜ起きたのか。鹿島の歴史的失態を探る(1)】3点差にしてすぐに崩れたワケではないゲームリズム。流れを変えたのは両チームの交代策の画像
試合終了後に悔しそうな表情の鹿島アントラーズの鈴木優磨 撮影:中地拓也

 鹿島アントラーズはホームで東京ヴェルディを相手に、3−0のリードから後半アディショナルタイムに追い付かれるまさかの展開で、3−3の引き分けに終わった。同じ勝ち点1でありながら、アウェーゴール裏からの歓声とは対照的に、鹿島のゴール裏からは大ブーイングが響き渡る光景が、この結果の意味を物語っている。

 ここまで勝つにせよ、負けるにせよ、引き分けるにせよ、終盤のドラマチックな試合が続いている東京Vの視点とクラブの歴史に類を見ない失態をおかしてしまった鹿島の視点では大きく異なる。3−0からの交代出場で”ゲームチェンジャー”の役割を果たした東京Vの齋藤功佑は「全然いけると思ってましたし、そこからは自分含めて交代で入った選手だったり、ずっと出てる選手もギアアップせず戦えてる感じだったので。失点しなければあるなと感じてました」と振り返る。

「気持ちだけではどうしようもないところはあると思うので、しっかり前半から試合観てましたし、ベンチの選手と話しながら、どうしたらいいかっていう打開策を考えながら、イメージを持って中に入ったときに、周りの選手と共有しながら全員で戦えたことが同点に追いついた理由かなと思います」

  1. 1
  2. 2
  3. 3