サッカーU-23日本代表が、パリ・オリンピック出場権をかけた熾烈な戦いを、カタールの地で続けている。U23アジアカップでは、グループリーグ2戦目で決勝トーナメント進出を決めるも、グループ最終戦でライバル・韓国代表に0-1で敗れた。この「日韓戦」他、グループリーグ3試合から分かった、若きサムライブルーたちの「現在の実力」と「今後の課題」を、サッカージャーナリスト後藤健生が徹底検証する。
■UAE戦「先発7人変更」フレッシュな選手で完勝
こうして、初戦は思わぬ形で難しい試合となり、不必要に体力を消耗してしまった日本だったが、2戦目のUAE戦では先発7人を変更してフレッシュな選手が躍動して完勝した。
U-23代表だけでなく、各カテゴリーの日本代表は、選手を入れ替えながら戦えるチーム作りをしている。今回のU-23アジアカップのように強行日程で行われる大会を勝ち抜くうえで、それは大きなアドバンテージとなる。他の国は、メンバーをかなり固定して戦っているので、大会の後半になればフィジカル・コンディションという意味で日本が優位に立って戦えるのだ。
そもそも、瞬発力やパワーではアジアが相手でも劣ることがあるが、持久力と言う意味では日本選手の能力は高い(0対1で敗れた韓国戦でも、韓国もターンオーバーを使っていたはずなのに、韓国には終盤になって足がつる選手が多かった)。
今回のカタール大会でも、あるいはやはり強行スケジュールとなるパリ・オリンピック本大会でも、「誰が先発しても同じように戦える」ことは大きな強みとなることだろう。