■福岡のシャドーストライカーが狙った「瞬間」
Jリーグというリーグは、相手のストロングポイントをしっかりと分析して、そのストロングを消すために戦術に忠実なプレーをすることが、大きな特徴だ。
浦和と対戦する相手チームとしては、当然、そのグスタフソン経由のパスのパターンを分析して、そこをどう抑えるかを工夫し、また、そこでボールを奪ってショートカウンターに持ち込むことを考えることになる。そして、運動量が少ないのでターゲットは搾りやすい。
グスタフソンにボールが入った瞬間に、プレスをかけるというのも一つの考え方だろう。そして、アビスパ福岡はボランチとトップのシャハブ・ザヘディがグスタフソンをケアしながら、2人のシャドーストライカーが、浦和のセンターバックがボールを持ってグスタフソンに付けようとする瞬間を狙ってきた。
それが、前半初めの岩崎悠人や紺野和也のファウルにつながったのだ。
ただ、結果的に、その形からはビッグチャンスは作れなかった。福岡の攻撃で有効だったのは、サイドに速いボールを入れて、早めにクロスを入れる形だった。
たとえば、先制ゴールが決まる直前の25分には右ウィングバックの湯澤聖人からのボールを受けた紺野が切れ込んで、切り返しを入れてからシュートを放つ場面があった。シュートはGKの西川周作がキャッチしたが、逆サイドの岩崎も絡んできており、得点が生まれていてもおかしくない場面だった。