長谷部誠が密かに明かしたワールドカップ予選開始前「円陣」の意味【サッカー日本代表の「キャプテンシー」を考える】(2)の画像
サッカー日本代表でキャプテンを務めた長谷部誠 撮影:中地拓也

 サッカーのアジアカップが開幕した。日本代表には5度目の優勝を目指すだけの戦力がそろっているが、タイトル獲得において大きな鍵を握る存在が、キャプテンである。日本代表の栄光の歴史とともにつながっていく、「キャプテンシー」の重要性をサッカージャーナリスト大住良之がつづる。

■長谷部のリーダーとしての力

 日本代表は恵まれている。吉田麻也の前、2018年ワールドカップまでキャプテンを務めた長谷部誠は、あらゆる面でキャプテンとしての資質を備え、26歳で迎えた2010年のワールドカップから8年間、3回のワールドカップでアームバンドを巻き続けた。フィジカル面ではごく平凡と言っても過言ではない選手だが、卓越した技術とゲームを読む目をもち、何より日本代表チームというグループをひとつにまとめる「リーダー」としての力を持っていた。

 2011年の9月、ウズベキスタンのタシケントで印象的なことがあった。2014年ワールドカップのアジア3次予選の試合前のことである。4日前に埼玉スタジアムで初戦を戦い、後半アディショナルタイムの吉田の劇的な決勝ゴールで「最大のライバル」を下した日本。アウェーでウズベキスタンに勝てば、最終予選進出は濃厚になる。そんな試合のウォーミングアップのために日本代表選手たちがピッチに出てきた直後である。

 長谷部が選手たちを呼び集め、数十秒にわたって円陣のなかで話したのだ。試合は前半8分に思いがけない失点を喫したが、後半20分、長谷部からボールを受けた右サイドバック内田篤人のクロスにFW岡崎慎司が地上30センチのダイビングヘッドで合わせて同点とし、1-1で引き分けた。

 試合後、バスに乗り込む前の長谷部をつかまえると(ミックスゾーンはなかった)、私は試合前のことを聞いた。一瞬ためらっていた長谷部だったが、周囲に他の記者がいないのを見ると、こう話した。

「ロッカールームの雰囲気が、少し浮ついていました。だからみんなに『これがワールドカップ予選であることを忘れるな』と言ったのです」

 本来ならアルベルト・ザッケローニ監督がしなければならないことだった。しかし就任から1年にも満たず、日本語も話さない監督に求めるより、自分が話そうと決意したのだろう。長谷部の思慮深さ、生まれついての「キャプテンシー」に私は脱帽した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3