■キャプテンの成り立ち

 それまで粗暴な「騒乱」のようだった「フットボール」が、主として英国の私立学校でそれぞれのルールに沿った「競技」となっていった18世紀から19世紀にかけて、キャプテンは非常に重要な地位にいた。当時の「フットボール」にはレフェリーはおらず、反則があると両チームのキャプテンが話し合って判定を決め、必要なときには退場にするなど選手を罰していたのだ。

 だが、1863年にルールが制定されて「サッカー」という競技が誕生し、人気が出るとともに、中立の「裁定者」が必要となった。レフェリーの誕生である。その権限の強化とともにキャプテンの役割は縮小し、ついに今日のような状態となったのである。

「キャプテン」とはラテン語の「頭」を指す言葉から派生した言葉である。やがて組織の「カシラ」や「船長」を示す言葉となり、スポーツのチームでも採り入れられるようになった。競技面では特別な役割などとっくになくなっているのにもかかわらず、今日でもキャプテンがしっかりと決められ、仲間の選手からだけでなく、ファンからも尊敬を集めている。チームゲームであるサッカーにおける「キャプテンシー」の意義が、そこに隠されている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4