過去W杯ベスト4チームの共通点・ターンオーバーのための「2チーム、3チーム分の戦力」【森保ジャパンが優勝を目指すアジアカップ直前・山本昌邦ND独占インタビュー(2)】の画像
独占インタビューに応じた山本昌邦ナショナルチームダイレクター 撮影:中地拓也

 2024年1月12日、カタールを舞台にいよいよアジアカップが開幕する。サッカー日本代表が狙うのはもちろん、アジア王者だ。

 そのために日本はまず、ベトナム、イラク、インドネシアとのグループステージで勝ち上がり、その後のトーナメントで勝利を積み上げていくこととなる。

 森保ジャパンの初戦は14日のベトナム戦で、決勝戦は2月10日。長く険しい大会に、山本昌邦ND(ナショナルチームダイレクター)はどのように挑もうとしているのか。注目の大会を前に、話を聞いた。全3回のうち、今回が2回目となる。(以下、「」内は山本NDによるもの)

   ※   ※    ※

 アジアカップをワールドカップの次回大会の“プレ大会”と捉え、テクニカルスタッフの構成をそれと同様に位置づけることについて山本NDが説明したことは、この記事の前編で触れた。

 しかし、そのようにスタッフは充実したが、選手に溜まる疲労はどう考えているのか。

「疲労などのデータは常にとっているので、コンディションをどう持っていって、どうやって上げていくかというのは分かっています。とはいえ、決勝トーナメントでは、必ず勝ち切らなければ上がれないので、その起用法なども大切になってきます。

 でも、U―20W杯でもU―17W杯でも、上位に進出したチームの選手の使い方を見ていると、“あ、ここで30分休ませたんだ”などのデータが出てきています。そういうフィジカルのデータをテクニカルスタッフが各世代を分析していて、それをみんなで共有しています。“あのエースの11番をここで30分休ませている”、“勝負が決まったから早く下げた”など、そういう戦い方をすることまで含めてデータで共有しています」

  1. 1
  2. 2
  3. 3