■思い出されるオシム時代

 結果が出ていること。そして、攻守にアグレッシブなサッカーが展開されていること。

 なるほど、これなら自ずとスタジアムの熱気も上がろうというものだ。それにしても、サッカーの内容の良さでこれほど観客動員数を上げるというのは大したものである。

 こうしたアップテンポのサッカーは、これまでのJリーグにもいくつか前例がある。

 たとえば、オシム監督時代のジェフ市原。

 ボールを奪ったら、全員が相手ゴールに向かって走り出すサッカーだった。オシム監督就任直後は選手たちの足はなかなか動かなかったものの、次第に全員が走るようになっていった。それでも、最初の頃は「監督に言われたから」と、目的意識もなく走っていたようなところがあったが、オシム監督就任2年目くらいになると、選手たちの足は自然に動き出すようになっていた。

 チョウ・キジェ監督が作った湘南ベルマーレのアグレッシブなサッカーも印象的だった。全員が相手ゴールに向かって走り出すことから生まれる分厚い攻撃。相手チームは、そんなイメージに怯えるようなところさえあった。

 アンジェ・ポステコグルー監督が横浜F・マリノスで築き上げたサッカーも大変にアップテンポなものだった。正確にパスをつなぎながらも、とにかく前に行く姿勢を徹底していた。サイドバックがMFとして攻撃に参加するのもまだ目新しかったし、セットプレーに時間をかけず、すぐに蹴って試合を再開する姿勢も際立っていた。2019年にJ1を制した頃の横浜FMは誰にも止められないように見えた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3