■「ポジティブな声をかけてくれます」」

 多くの選手がゴミスのシュート時の落ち着きや引き出しについて驚きの声を出す。それは、日本人ストライカーにとっても同じだが、FWゴミスの加入効果はそれだけにとどまっていない。

 9月26日、小林は“声掛け”についても影響力があると話す。

「試合前にかける声とか、ダミアンもそうですけど、日本語で言わないとなんかかっこよく聞こえるんですよね。“何か言ってるな”と聞いたあとに通訳を通して説明を聞くと、いいこと言ってるなと思うし。

 でも、それは経験があってのこと。その自分の経験をみんなに伝えて、試合前に良い空気にするっていうのは、僕も日本語ではやってますけど、ダミアンもうバフェもそこはチームにとってすごくプラスになっている」

 ゴミスはこれまでフランス代表としても出場試合を重ねており、加えて、多くのリーグに順応し、そして、さまざまな大会に挑んできた。その経験があればこそ、言葉に重みが生まれる。「ベテランで経験ある選手がチームを引き締める声を出すことは、すごくプラスになる」と小林が話すように、フランス人FWはプレーだけでなく言葉でもすでに影響力を発している。

 これは宮代大聖も感じているようで、「経験があるんで、チームへの還元という意味でポジティブな声をかけてくれます」と証言している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3