「清水エスパルス」

清水エスパルス

ホームスタジアム/IAIスタジアム日本平 (入場可能数:19,695人)。ホームタウン/静岡県/静岡市。チームカラー/オレンジ。クラブ名の由来/Sは「サッカー、清水、静岡」の頭文字をとったもので、PULSEは英語で「心臓の鼓動」を指す。サッカーを愛する県民・市民の胸の高鳴りを表している。歴史/1991年に静岡県清水市(現在は静岡市)に誕生した市民クラブ。Jリーグには1993年の開幕時から参戦。エンブレムの地球儀には、世界に羽ばたくチームを目指す意味が。上部には静岡の象徴、富士山がデザインされている。

「清水エスパルス」の記事一覧
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第75回「看板に偽りなし?」(3)レアル・マドリードの試合で「デジタル広告を禁止にすべき」と感じた理由
大住良之
【J1プレビュー】立場は違えど「天国と地獄」を分ける「勝ち点3」名古屋と清水の東海ダービー!
サッカー批評編集部
【8月16日更新! J1夏移籍動向一覧(2)】主力が大きく入れ替わり! 鳥栖の「勝負」の行方は!?
サッカー批評編集部
【8月6日更新! J1夏移籍動向一覧(2)】下部組織で育った「鳥栖の宝」が移籍を決断
サッカー批評編集部
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第70回「『勝利への脱出』はサッカー映画の最高峰」(2)筋書きを感じない迫真の試合シーン
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第69回「監督たちの命運」(1) 今季のJで相次いだ「解任劇」
大住良之
【7月24日更新! J1夏移籍動向一覧(2)】新たなる黒船? EURO出場の現役ポーランド代表FWが日本に!
サッカー批評編集部
【7月20日更新! J1夏移籍動向一覧(2)】悩みつつもライバルクラブへ移籍 日本代表FWは欧州へ
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】川崎は主力が「一気抜け」!決死の清水との対戦は「試練」
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1249回)7月17・18日「ACL帰還」の川崎に落とし穴!?
サッカー批評編集部
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第65回 熱狂と混乱の「アディショナルタイム」(3)Jリーグで最も残念な「アディショナルタイム事件」
大住良之
【J1分析】横浜FC対清水「ドロー」の収穫(2)「相手をかわして前を向く」瀬古樹のプレーの価値
原壮史
  1. 1
  2. 45
  3. 46
  4. 47
  5. 53