「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「ほぼジェラード」「超次元サッカーかと思った」川崎フロンターレMF橘田健人が放った「GKの手を弾くスーパーミドル」が話題!チームをACL3連勝に導く
サッカー批評編集部
「これはビビった笑」「凄すぎて顎外れる」川崎フロンターレFWマルシーニョの「70m単独突破ゴール」が話題! 味方のサポートを称賛する声も
サッカー批評編集部
【サポーターアルバム】ACL第3戦 パトゥム・ユナイテッドー川崎フロンターレ 2023年10月24日(パトゥムターニー/タイ)
サッカー批評編集部
登里享平が「本当に心が震えた」と感謝! 川崎サポーターのアウェイ・パトゥム戦での“バス待ち”が熱烈すぎて、地元住民に衝撃与える!「いつもこうなの?」と驚きの声出る
サッカー批評編集部
ACLで対戦したチャナティップに、川崎の選手と鬼木監督はどう感じたのか――試合後に4人が話した初の「元チームメイト対決」が思ったこと
サッカー批評編集部
川崎・山村和也がパトゥム戦の前半で挙げた苦戦の要因。「チャナをフリーにしすぎてた」からこそ、後半開始前に「そこをどうするのかという話をしていた」
サッカー批評編集部
川崎・脇坂泰斗がパトゥム戦の勝利に「結果は良かったと思います」と話すも指摘した「修正すべきところ」。守備の仕方での“整理”について振り返る
川崎、パトゥムに4得点勝利でACL3連勝! 鬼木監督は「自分の戦術的な変更も少し難しくした」と振り返るも、「後半しっかりと選手が立て直してくれた」
サッカー批評編集部
【川崎、パトゥム戦での戦い方(2)】MF橘田健人が「アンカーのポジションなので…」と話す、中盤で重要視すること……「アウェイはあと1試合だけになる」からこそ求める勝利
サッカー批評編集部
【川崎、パトゥム戦での戦い方(1)】DF大南拓磨が説く、「2つの臨機応変さ」と「攻撃の時間」……ACL初戦ではMVPに輝く最終ラインの要
サッカー批評編集部
「そわそわ鬼さんかわいいな」川崎・鬼木監督が教え子・チャナティップとの「再会を待ちわびる姿」が「愛に溢れてて泣きそう」と話題に! 会見後に見せた絆の瞬間
サッカー批評編集部
川崎・鬼木監督が「明日は敵として戦いますけれども…」と交流あるパトゥム戦に、「熱いゲームを戦えるように戦略を練って戦う」……警戒選手には教え子・チャナティップを挙げる
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 73
  3. 74
  4. 75
  5. 179