「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「フロンターレやサポーターをリスペクトしている」チャナティップが古巣・川崎から2得点も喜ばなかったワケ…本当はもっとユニフォーム交換をしたかったことも明かす
サッカー批評編集部
「本当に優勝したいと思っている」川崎・山根視来が改めて口にしたACLへの想い。苦しい展開も、「僕は勝つのが100%だと思っている」
サッカー批評編集部
苦しんだパトゥム戦のHT、ロッカールームで川崎の選手に見られた通常とは違う危機感を持った行動とは……鬼木監督は「いつもだったら少し静かな状態で…」
サッカー批評編集部
川崎・鬼木達監督がチャナティップと試合後の会話の内容を明かす。「フロンターレにいるときはそんなにゴールを取ってなかったですけど…」
サッカー批評編集部
「高校サッカーみたいで良い!」ACLで川崎に敗れたパトゥムの、試合後の「リスペクト行動」が「素敵な光景でした」と心を掴む!「プロではやってるの見たことなかったなぁ…」の声
サッカー批評編集部
「最高すぎかよ!マジで感動した」川崎のACL対戦相手がロッカールームに残したメッセージが「なんて素敵!」と感動呼ぶ! グッドルーザーな行動に「心が揺さぶられる…」の声
サッカー批評編集部
「奈良が体を張ったプレーを見てもらえた」川崎・鬼木監督が福岡のルヴァン優勝で見せた親心と刺激! 等々力帰還のチャナティップには「心を鬼にして戦わなきゃ」
サッカー批評編集部
「尊い」「このシリーズ大好き」川崎の36歳FW小林悠が今年3度目の「若いエキス吸ってきました」食事会ショット公開「!「全員めちゃくちゃいい写真ですね!」と話題
サッカー批評編集部
【川崎・鬼木監督が「一番自分の中で変わった瞬間」と話す退場試合とは(2)】車屋紳太郎の退場が指揮官に与えた影響。「いろんなもの全てですね、全部。すごく学ばされたゲーム」
サッカー批評編集部
【川崎・鬼木監督が「一番自分の中で変わった瞬間」と話す退場試合とは(1)】柏戦後に選手に話した「評価できるけど、順番はそこじゃない」…退場後に考えていることも明かす
サッカー批評編集部
【3試合出場機会がない川崎FW山田新が燃やす闘志(2)】ライバルで親友の宮代大聖との「心情も話します」という関係性。悩みも共有し、「ユースの時よりもしゃべります」
サッカー批評編集部
【3試合出場機会がない川崎FW山田新が燃やす闘志(1)】「今は序列が低くても…」と絶やさぬ試合出場への気持ち。「鬼さんはしっかり練習見てくれてる」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 71
  3. 72
  4. 73
  5. 179