「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
【川崎を退団する元フランス代表FWゴミスが山田新と神田奏真に残した期待(1)】「プレーでチームを引っ張っていますけれども」と称賛する山田の熱さ……さらに4選手の名前を挙げ称賛
「ケンゴダム欲しい」中村憲剛氏の12・14引退試合“特別ユニフォーム”の斬新デザインに反響!「なんて凄いことに!」「どっちもほしい」「ぐぬぬ体は一つ」などの声
サッカー批評編集部
「映画のワンシーンのような、寂しいけれども美しい瞬間でした」川崎を退団した元フランス代表FWゴミスの「最後のお別れ」が美しい! 平日ナイター2万人の等々力で一人一人に丁寧な対応
サッカー批評編集部
「嬉しい再会と応援」「良い写真ですねー」秋元康プロデュースの歌手グループ人気メンバー&現役J1指揮官の笑顔ツーショットに反響!「等々力あるぞぉ」「国歌斉唱みれたらいいな」などの声
サッカー批評編集部
「このアングルから見ると余計に凄さがわかる笑」J1名古屋の27歳MFの「超絶ダイレクト浮き球パス」をJ公式が英語で世界に発信!「うますぎる!!!!」「やば過ぎないかこれ」の声
サッカー批評編集部
【熾烈なJ1残留争い。“本命”5チームに加え、予備軍4チームの行方は (3)】川崎、京都、新潟、福岡も安全圏とは言えず……16位・柏レイソルは優勝争いの2チームとの試合をどう乗り切るか
川崎の元仏代表FWゴミスが電撃退団で、竹内強化部長が「互いに話し合った結論」と取材対応……すでにチームを離れ、最後は選手&鬼木達監督と笑顔の写真撮影
サッカー批評編集部
【川崎が名古屋の5バックを攻略できなかったワケとは(2)】“分かっていた速さ”を修正できなかったことが「試合の大きなポイント」に……「失点する前に、永井選手の攻撃を修正したかった」
【川崎が名古屋の5バックを攻略できなかったワケとは(1)】山田新が悔しがった、“遠かった距離間”。相手の“マンツーマン守備で”前と後ろが同じ絵を描けず
「全身グランパスで可愛い」人気アイドルのJ1名古屋・試合観戦時の「特別ガールズユニフォーム着用ショット」が大反響!「全身グッズいっぱいでかわいい~!」の声
サッカー批評編集部
【photoギャラリー】川崎が敵地で蔚山を破ってACLE白星発進! 歴史的勝利を掴んだ左サイドからの攻撃と現地に駆け付けた100人のサポーター 
【ACLE日本勢で唯一勝利の川崎。蔚山戦の結果を分けた事前分析(2)】FW小林悠は「あまり前で背負わないように」をピッチの上でどう解決したか……百戦錬磨FWの対応力
  1. 1
  2. 33
  3. 34
  4. 35
  5. 177