「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
【今季無冠が決まった川崎。リーグ終盤戦で求められるもの(1)】佐々木旭が話す「少しでも恩返しができるように」の意味。鬼木監督の言葉と一致した“自分への矢印”
かつての絶対王者がリーグ戦2連勝、川崎・鬼木達監督が光州戦で行った「メンバー変更」と間違えた「入り方」【JリーグからACL、W杯予選まで「サッカー秋の陣」最大の敵】(3)
後藤健生
初めての連敗で首位と勝ち点差6、「Jリーグ最強の戦力」町田・黒田監督が本音で語った「夏の補強」と「チーム状況」【JリーグからACL、W杯予選まで「サッカー秋の陣」最大の敵】(2)
後藤健生
【引退決意のGK本間幸司が話す、サッカーのつながりとJ2水戸への愛 (2)】目指すは「“まだできるんじゃない?”って言われながら辞める47歳」……小林悠や前田大然ら後進への思いも
【引退決意のGK本間幸司が話す、サッカーのつながりとJ2水戸への愛 (1)】J1川崎FW小林悠が衝撃を受けたというシュートストップの裏話……「水戸に来い」と「分かってたよ」の優しさ
【町田戦での圧勝を導いたJ1川崎の「プロ2年目コンビの成長」とは(2)】山田新が見据える「20点と得点王を狙っていきたい」の高み……佐々木「あんなプレーもできるようになったんですね」
サッカー批評編集部
【町田戦での圧勝を導いたJ1川崎の「プロ2年目コンビの成長」とは(1)】三浦颯太、山本悠樹、マルシーニョにとって想定通りだったカウンター……「仕掛けたいから、こっちを見て」
サッカー批評編集部
「ナイスカットだし、完璧なシュートすぎる」J1川崎FW山田新のループシュートに称賛集まる!「脇坂のダイレクトパスうますぎるだろwww」「脇坂先生が天才だ...」と出し手にも賛辞
サッカー批評編集部
お手本は「欧州」、36チーム出場のリーグ戦で「8試合」だけで順位づけ、誰が考えたのか【横浜FM監督も「教えてほしい」必要な勝点 AFCチャンピオンズリーグ「新・大会方式」の大問題】(3)
大住良之
神戸他3クラブ参戦の「エリート」、ホームかアウェーで「1回」対戦、3チームとは「1回」も…【横浜FM監督も「教えてほしい」必要な勝点 AFCチャンピオンズリーグ「新・大会方式」の大問題】(2)
大住良之
「あの大島が家族総出で見送るほどって…」川崎MF大島僚太らの家族による「元フランス代表FWの空港見送りショット」が話題に!「大島選手がパパしててほっこりだわ」の声
サッカー批評編集部
「グループ」「ノックアウト」ステージ方式を捨てて「ACLエリート」「ACL2」創設【横浜FM監督も「教えてほしい」必要な勝点 AFCチャンピオンズリーグ「新・大会方式」の大問題】(1)
大住良之
  1. 1
  2. 34
  3. 35
  4. 36
  5. 180