「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「川崎フロンターレ―FC東京」直前に「殴る蹴るの乱闘」発生! スタジアムDJも「このままじゃ開幕ゲームができません!」と絶叫
サッカー批評編集部
川崎フロンターレ・脇坂泰斗が交代時の異例行動に「サポーターからは温かい笑い声」!「遠野大弥とのタッチ」に失敗し、再度ピッチに入って…
サッカー批評編集部
川崎フロンターレが3連覇へ白星発進!「松木玖生先発」のFC東京との「Jリーグ開幕ゲーム」をダミアン弾で制す!
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】「3連覇へ踏み出す」川崎フロンターレと「新スタイル」のFC東京!2つのサイクルがぶつかり合う「多摩川クラシコ」
サッカー批評編集部
「川崎フロンターレ」3連覇のカギを握るチャナティップ・「FC東京」開幕スタメンが期待される超高校級の松木玖生!【2022シーズン「J1注目選手10人」とフォーメーション】(1)【図表】
サッカー批評編集部
川崎フロンターレ、理想は「理想を超える」こと!矛盾する難問に挑む【J1リーグ全18チーム・2022年「理想布陣&フォーメーション」タスクと達成難度】(13)
サッカー批評編集部
「川崎フロンターレと他チームの差がさらに開いた」「シュヴィルツォクがフルに活躍したら名古屋グランパスは大変なことになる」【2022年Jリーグ、開幕直前の激論】(1)
大住良之,後藤健生
「浦和はクリスティアーノ・ロナウド風FWとユンカーの2トップも」「他チームの川崎恐怖症も消えたはず」【リーグ戦の行方を占う2022年初タイトル「J1王者」川崎フロンターレvs「天皇杯覇者」浦和レッズの激論】(5)
大住良之,後藤健生
「馬渡和彰は、ここ数年の浦和で最高の左サイドバック」「新加入の岩尾憲と並んで柴戸海もやりやすかったはず」【リーグ戦の行方を占う2022年初タイトル「J1王者」川崎フロンターレvs「天皇杯覇者」浦和レッズの激論】(4)
大住良之,後藤健生
「3連覇のポイントは『変化』」「鍵を握るのは瀬古樹と橘田健人の起用法」【リーグ戦の行方を占う2022年初タイトル「J1王者」川崎フロンターレvs「天皇杯覇者」浦和レッズの激論】(3)
大住良之,後藤健生
「チャナティップには、まだ時間が必要」「この試合最大のトピックスは酒井宏樹。去年にはないドリブルを見せていた」【リーグ戦の行方を占う2022年初タイトル「J1王者」川崎フロンターレvs「天皇杯覇者」浦和レッズの激論】(2)
大住良之,後藤健生
「左サイドに入れた伊藤敦樹が戦術的に効いていた」「リカルド・ロドリゲス監督は相手の良さを消して勝つ」【リーグ戦の行方を占う2022年初タイトル「J1王者」川崎フロンターレvs「天皇杯覇者」浦和レッズの激論】(1)
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 139
  3. 140
  4. 141
  5. 180