「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
川崎フロンターレ遠野大弥が「今季初ゴール」を決めた!【川崎フロンターレvsアビスパ福岡】原悦生PHOTOギャラリー「サッカー遠近」
原悦生
「かわいい」と「尊い」が渋滞! 川崎の選手が試合後に披露した「献血カチューシャ姿」!!“若きドリブラー”がSNSで注目の的に
サッカー批評編集部
川崎サポーターがスポンサーに「粋すぎる横断幕メッセージ」!銀行理事長が“一人チャント”で応える「地域密着 理想の形」
サッカー批評編集部
【川崎】「被シュート3本」&「遠野大弥の恩返し弾」で福岡に完勝! 2試合連続の“IHゴール”で鬼木監督も「大きい」
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】「ストップ・カワサキ」の再現なるか?首位交代の懸かる一戦!【川崎フロンターレVSアビスパ福岡】
サッカー批評編集部
川崎フロンターレ対清水エスパルス戦の“分岐点となったプレー” 川崎・佐々木旭「ACLの失敗」から見せた成長
サッカー批評編集部
これぞ川崎フロンターレ! 圧巻のコンビネーション&技術が詰まった「“新14番”が14分に初ゴール」にスタジアム熱狂【動画】
サッカー批評編集部
CBでも「ドリブル&縦パス」で圧巻の攻撃参加! 川崎フロンターレ・車屋紳太郎がもたらした攻撃の厚み
サッカー批評編集部
川崎「攻めた前半」と「持たれた後半」を鬼木達監督はどう評したのか?【清水エスパルスvs川崎フロンターレ】(2)
サッカー批評編集部
川崎「ACL敗退後」初のJリーグ戦で「指揮官が結果とともに追い求めたこと」【清水エスパルスvs川崎フロンターレ】(1)
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】川崎フロンターレ「国内に視線を絞って」リスタート「3連覇」へと踏み出す重要な第一歩【清水エスパルスVS川崎フロンターレ】
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1300回)5月7・8日 ACL出場チームに「明暗くっきり」の予感 川崎フロンターレのつまずきが続く!?
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 133
  3. 134
  4. 135
  5. 180