「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「胸熱!!いい写真すぎる」三笘薫がJ1川崎時代のチームメイトの訪問を受け、「ユニフォーム交換&家族写真」撮影!「ふたりが一緒に映ってる写真を見れて嬉しい!」の声
サッカー批評編集部
「このテーブルの隣にいたい!」全米王者が召集した元川崎の食事会、「奇跡的に行けた」イケメンDFを含む4ショットが話題!「フロンターレファミリー最高だよ」の声
サッカー批評編集部
3位は細谷真大、4位は武藤嘉紀、1・2位は……24年・J1リーグ戦の「スプリント回数ランキング」が話題に!「対戦してる時いつも何人おんねんって思うもんな」の声
サッカー批評編集部
中村憲剛引退試合「川崎フロンターレ最後の日」激写 澤穂希、吉田沙保里、息子も参戦!盟友・高原直泰2ゴール、代表SB内田篤人&長友佑都マッチアップ、最後はイケメン谷口彰吾のお茶で「アガリ」
原壮史
【鬼木監督の「最後の取材」で聞いた川崎フロンターレの絆のこと、中村憲剛のこと(2)】鬼木監督が「花束が似合う男でした」と話す谷口の粋な行動と、「僕もお礼を言えた」と明かす中村との会話
サッカー批評編集部
【鬼木監督の「最後の取材」で聞いた川崎フロンターレの絆のこと、中村憲剛のこと(1)】家長昭博と谷口彰悟のサプライズに感じた「強さ」とは。“ライバルの壁”を乗り越える力がチームの力に
「寿司職人になってもかっこいいのかよ…」日本代表DF谷口彰悟が突如、等々力で披露した「寿司職人サプライズ姿」が大絶賛!「イケメンの無駄遣いのお手本オブお手本だった笑」の声
サッカー批評編集部
「異次元フェスだ」中村憲剛氏引退試合の「まさかの前日発表」スタメンと豪華さにファン興奮!「やばいなこれ」「ワクワクが止まらん」などの声
サッカー批評編集部
「これだけで泣ける」「尊い…」鹿島の新指揮官・鬼木監督の川崎の歴代名選手による「奪い合いハグ姿」がファンの心を掴む!「いかに鬼さんが慕われているか分かる」と退任を惜しむ声
サッカー批評編集部
「何事かと思った」「なんじゃこりゃ!」中村憲剛氏の引退試合・前夜祭イベントに「幼稚園服を着た31歳男性」が乱入! そのまさかの正体に、「爪痕残したw」「めっちゃ脚出来上がってる」の声
サッカー批評編集部
「クソ懐かし写真!!!!!」鹿島の新指揮官に就任した鬼木達監督の「鹿島の選手時代、お宝ショット」にファン興奮!「3枚目は等々力やないかい!」とまさかの一枚に川崎サポも反応
サッカー批評編集部
J1鹿島が鬼木達氏の監督就任を発表! 川崎での監督在任期間8年で7タイトル獲得の名将が、常勝軍団の再建請け負う……鬼木監督「エネルギーのあるうちはやっぱりやるべき」の意欲
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 166