「堂安律」

堂安律(どうあんりつ)

Ritsu DOAN。生年月日1998/06/16、 身長/体重172/70、 出生地・兵庫県。西宮市少年サッカースクールーガンバ大阪ジュニアユースーガンバ大阪ユースを経て、ガンバ大阪で2015/06/03にJ初出場。17年からはオランダのフローニンヘンでプレー、初年度からシーズン10得点を挙げる活躍を果たす。縦の推進力、突破力は随一。ドリブルでゴールへ切り込む屈指のアタッカー。日本代表の不動の右サイド。

「堂安律」の記事一覧
【東京オリンピックサッカー】準決勝直前の激論(7)「ハンドはすべて間接FKにすればいい」「ニアは破られちゃいけない」
大住良之,後藤健生
【東京オリンピックサッカー】準決勝直前の激論(6)スペイン戦の予想メンバー「ポイントは久保建英、堂安律の“次”」「秘密兵器・前田大然の使いどころ」
大住良之,後藤健生
【東京オリンピックサッカー】準決勝直前の激論(5)「スペイン相手に前からのプレスは危険」「スペインにとっても対照的なゲームになる」
大住良之,後藤健生
【東京オリンピックサッカー】準決勝直前の激論(4)「久保建英のシュートは“いつもの角度”だったけど…」「三笘薫は間合いさえつかめれば」
大住良之,後藤健生
【東京オリンピックサッカー】準決勝直前の激論(3)「中山雄太投入は、森保一監督の見事な策」「板倉滉は闘将の資質あり。吉田麻也の後継者になる」
大住良之,後藤健生
【NZ戦、中村憲剛解説(2)】「割り切り」が手繰り寄せた勝利!準決勝「対スペイン戦」勝負の分かれ目は「日本の出方」【東京五輪】
中村憲剛,戸塚啓
【NZ戦、中村憲剛解説(1)】「大きな勝利」!苦戦の理由は「日本選手の距離感の分断」と「ニュージーランドの潔さ」【東京五輪】
中村憲剛,戸塚啓
【東京オリンピックサッカー】日本代表とPK激闘のニュージーランド代表がロッカールームに残した「魂のメッセージ」
サッカー批評編集部
【東京オリンピックサッカー】準決勝直前の激論(2)「橋岡大樹はかつての酒井宏樹だね」「疲れというのは、なにより頭が疲れる」
大住良之,後藤健生
【東京オリンピックサッカー】準決勝直前の激論(1)「ニュージーランドとのPK戦は勝つべくして勝った」「日本は最後まできちっと準備ができている」
大住良之,後藤健生
【東京五輪】決勝Tの激論(3)「久保建英のゴールは、日本代表の試合でも何十年も見たことのないようなシュート」「チームがああなると信じていた」
大住良之,後藤健生
【メキシコ戦、中村憲剛解説(2)】日本代表にスイッチを入れ一体感をもたらしたFW林大地!3連勝なら見えてくる「メダル」【東京五輪】
中村憲剛,戸塚啓
  1. 1
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 33