後藤健生の「蹴球放浪記」

後藤健生の「蹴球放浪記」第128回「遠い昔、初めてのイスラーム体験の思い出」の巻(1)中秋に思い起こす南米での美しい月
後藤健生
後藤健生
2022.09.14
世界には、多種多様な文化がある。宗教も、そのひとつである。今年ワールドカップが開催されるカタールでもイスラーム(イスラム教)が広く浸透しているが、蹴球放浪家・後藤健生が初めてイスラームに触れたのは、東南アジアのある国だった。 9月10日の…
「後藤健生の「蹴球放浪記」第127回「珍しいプラスティック製の入場券」の巻(2)オーストラリアが果敢に挑んだ「プラ幣」
後藤健生
「後藤健生の「蹴球放浪記」第127回「珍しいプラスティック製の入場券」の巻(1)消えゆく美しきチケットたち
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第126回「ドサ回りで訪れたザプロージェとは、あの街!」の巻(2)ソ連遠征の「ドサ回り」の先にあった「彼の地」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第126回「ドサ回りで訪れたザプロージェとは、あの街!」の巻(1)ヨーロッパの代表チームに見向きもされなかった時代
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第125回「南仏プロヴァンスで出会った驚きのホヤ」の巻(2)ブイヤベースの鍋の中での驚きの「再会」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第125回「南仏プロヴァンスで出会った驚きのホヤ」の巻(1)なぜ「海藻は和食」と思い込んでしまうのか
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第124回「ナイジェリアで大陸移動説を実感する」の巻(2)日本大使館にいた「目撃者」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第124回「ナイジェリアで大陸移動説を実感する」の巻(1)大西洋を挟んで重なる風景
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第123回「UEFAを説得してCL決勝のADカードをもらう」の巻(2)小野伸二優勝のUEFAカップ決勝でのひと悶着がグラスゴーで活きる
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第123回「UEFAを説得してCL決勝のADカードをもらう」の巻(1)ハンプデン・パークでのレアル・マドリードの「再戦」を追いかけて
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第122回「カタールの歩き方 北の岬で飲んだ緑のコーヒー」の巻(2)「生の豆」の風味を楽しむ
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第122回「カタールの歩き方 北の岬で飲んだ緑のコーヒー」の巻(1)中東の街を楽しむ方法
後藤健生
  1. 1
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 40