著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
後藤健生の「蹴球放浪記」第126回「ドサ回りで訪れたザプロージェとは、あの街!」の巻(2)ソ連遠征の「ドサ回り」の先にあった「彼の地」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第126回「ドサ回りで訪れたザプロージェとは、あの街!」の巻(1)ヨーロッパの代表チームに見向きもされなかった時代
後藤健生
【U-18日本代表考察】「韓国勢に未勝利」のJクラブとヤングなでしこにも共通する日本サッカーの弱み【国際大会「SBSカップ」で見えた日本サッカーの問題点】(3)
後藤健生
【U-18日本代表考察】サッカーIQの高さと表裏一体となる「知識は豊富だが頭でっかち」なスタイル【国際大会「SBSカップ」で見えた日本サッカーの問題点】(2)
後藤健生
【U-18日本代表考察】例年より高い完成度と「勝ち切れない」問題点【国際大会「SBSカップ」で見えた日本サッカーの問題点】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第125回「南仏プロヴァンスで出会った驚きのホヤ」の巻(2)ブイヤベースの鍋の中での驚きの「再会」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第125回「南仏プロヴァンスで出会った驚きのホヤ」の巻(1)なぜ「海藻は和食」と思い込んでしまうのか
後藤健生
今大会Jリーグ勢未勝利の「日韓対決」準決勝で浦和レッズに求められる「要素」【ACLが教えてくれるアジアサッカーの「構図」】(3)
後藤健生
「Jリーグ以前」のような戦いぶりだった韓国勢同士の対決【ACLが教えてくれるアジアサッカーの「構図」】(2)
後藤健生
「内容で上回ったヴィッセル神戸」が韓国勢に屈した理由【ACLが教えてくれるアジアサッカーの「構図」】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第124回「ナイジェリアで大陸移動説を実感する」の巻(2)日本大使館にいた「目撃者」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第124回「ナイジェリアで大陸移動説を実感する」の巻(1)大西洋を挟んで重なる風景
後藤健生
  1. 1
  2. 48
  3. 49
  4. 50
  5. 118