著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
「鹿島アントラーズに次ぐ良い補強ができたチーム」「得点王争いを期待したい小川航基と2人のFW」【開幕!Jリーグ2023の激論】(5)
大住良之,後藤健生
「新監督が気になる浦和レッズとガンバ大阪」「計算は立つ名古屋グランパス」【開幕!Jリーグ2023の激論】(4)
大住良之,後藤健生
「FC東京が今季にかける理由」「珍しいシーズンの戦い方」【開幕!Jリーグ2023の激論】(3)
大住良之,後藤健生
継続性の昨季カップ戦覇者と、充実の戦力補強の名門「“2強”への挑戦者になる可能性のある2チーム」【開幕!Jリーグ2023の激論】(2)
大住良之,後藤健生
連覇は可能か!?「王者・横浜F・マリノスに感じた不安とスーパーカップでの“2つの驚嘆プレー”」【開幕!Jリーグ2023の激論】(1)
大住良之,後藤健生
森保監督「大胆すぎるアシスタントコーチの人選」が新たな未来を拓く可能性【動き始めたサッカー日本代表のスケジュール】(4)
後藤健生
大きな利点となる2023年アジアカップ中国大会の延期決定【動き始めたサッカー日本代表のスケジュール】(3)
後藤健生
「国内組」と「海外選抜」の2チーム体制で日本代表を強化できる可能性【動き始めたサッカー日本代表のスケジュール】(2)
後藤健生
カタールワールドカップの躍進に寄与し、未来も切り開くドイツの“拠点”【動き始めたサッカー日本代表のスケジュール】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第148回「冷戦下の東ドイツを横断する」の巻(2)ベルリンの壁を越える方法は「まさかの地下鉄での乗り換え」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第148回「冷戦下の東ドイツを横断する」の巻(1)クライフとベッケンバウアーを見るため、まずはモスクワを目指す
後藤健生
サッカーが「ビデオ判定」に消極的だった理由【サッカーとテクノロジーの正しい付き合い方を考える】(4)
後藤健生
  1. 1
  2. 33
  3. 34
  4. 35
  5. 118