著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第153回【「奇跡の12ゴール」最強スペインが産声を上げた日】(3)全員攻撃で「11‐0勝利」を目指すスペイン、訪れた「先制のチャンス」に痛恨のPK失敗
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第153回【「奇跡の12ゴール」最強スペインが産声を上げた日】(2)国民の夢を打ち砕いたライカールトの「5点目」、改革者は2大クラブに忖度しない「レアルの男」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第153回【「奇跡の12ゴール」最強スペインが産声を上げた日】(1)日本に「三笘の1ミリ」でまさかの敗戦、EURO優勝国が「W杯予選」で敗退を繰り返していた時代
大住良之
4年に一度しか「休めない」世界のトップスターたち、クラブ世界王者は「今年から新名称」旧方式の大会で決めよ【サッカーの未来を殺す「新方式FIFAクラブワールドカップ」は中止せよ】(3)
大住良之
メッシ擁するチームは別も…「8つの増枠」バレバレの意図、選手寿命を縮める「週2試合」「オフ返上」の過重労働【サッカーの未来を殺す「新方式FIFAクラブワールドカップ」は中止せよ】(2)
大住良之
ACL優勝の浦和レッズ他「世界の強豪32チーム」が参戦、目的は「欧州の人気クラブ」が生む巨額のカネ【サッカーの未来を殺す「新方式FIFAクラブワールドカップ」は中止せよ】(1)
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第152回【「サッカーが戦争を止めた日」血塗られた世界に伝えたいクリスマスの奇跡】(3)西部戦線で「10万人」が交流、仲間を叱責した「未来の独裁者」と100年後の勝者
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第152回【「サッカーが戦争を止めた日」血塗られた世界に伝えたいクリスマスの奇跡】(2)イブの美しい歌声と「200人の試合」、ドイツ兵が語った「アーセナル」への思い
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第152回【「サッカーが戦争を止めた日」血塗られた世界に伝えたいクリスマスの奇跡】(1)オシム監督の故郷で起きた「事件」と大戦、教皇が呼びかけた「天使の夜」の停戦
大住良之
「連続した」遠藤航らの4人ブロック、「プレーを切った」鎌田大地へのパスと「一瞬たりとも足を止めない」現在のA代表【ワールドカップ出場に王手「サッカー日本代表」奇跡の10秒】(3)
大住良之
「飛び込んだ」板倉滉、「左足を出した」町田浩樹、「股下をカバーした」三笘薫、守田英正の「臀部に当たった」シュート【ワールドカップ出場に王手「サッカー日本代表」奇跡の10秒】(2)
大住良之
谷口彰悟の「堅実プレー」とロングボールを「跳ね返す」CB2人、「手を抜かない」堂安律、伊東純也、中村敬斗、前田大然らWB【ワールドカップ出場に王手「サッカー日本代表」奇跡の10秒】(1)
大住良之
  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 108