著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
「9月23日のアメリカは現時点でベストな対戦相手」「今大会をヨーロッパ勢の反省の機会に」【日本代表「ワールドカップへの最終準備」9月ドイツ遠征直前の激論】(3)
大住良之,後藤健生
「ポゼッションのためにはボールを手放すことも効果的」である理由【サイエンスサッカーのいま~片山博義コーチに聞く~】(2)
大住良之
「板倉滉の負傷はかなり痛い」「情報量が圧倒的な長谷部誠の助けを借りることは真剣に考えるべき」【日本代表「ワールドカップへの最終準備」9月ドイツ遠征直前の激論】(2)
大住良之,後藤健生
「データの活用には2つの手法がある」【サイエンスサッカーのいま~片山博義コーチに聞く~】(1)
大住良之
「一番の驚きは町野修斗の招集」「南野拓実もセンターフォワードで試してほしい」【日本代表「ワールドカップへの最終準備」9月ドイツ遠征直前の激論】(1)
大住良之,後藤健生
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第97回「出してくれたらお返しするのがマナー?」(3)「フェアプレーの悪用」に敢然と立ち向かったJリーグ監督
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第97回「出してくれたらお返しするのがマナー?」(2)「アンフェアゴール」をうまく収めたアーセン・ベンゲルの見事な一手
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第97回「出してくれたらお返しするのがマナー?」(1)見落としてはいけない「アンフェアゴール」の伏線
大住良之
年間予算相当額を1か月で集めたアイディアと、「人を支えたい」という情熱【森健兒さんとはどんな人物だったのか(上)】(5)
大住良之
日本のトップリーグを戦うチームの環境に抱いた疑問【森健兒さんとはどんな人物だったのか(上)】(4)
大住良之
慶応入学にも三菱入社でもサッカーを「道具」としなかった「へそまがり」【森健兒さんとはどんな人物だったのか(上)】(3)
大住良之
人間性とサッカーの成長につながった広島という土壌【森健兒さんとはどんな人物だったのか(上)】(2)
大住良之
  1. 1
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 88