著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
「鹿島アントラーズに次ぐ良い補強ができたチーム」「得点王争いを期待したい小川航基と2人のFW」【開幕!Jリーグ2023の激論】(5)
大住良之,後藤健生
「新監督が気になる浦和レッズとガンバ大阪」「計算は立つ名古屋グランパス」【開幕!Jリーグ2023の激論】(4)
大住良之,後藤健生
「FC東京が今季にかける理由」「珍しいシーズンの戦い方」【開幕!Jリーグ2023の激論】(3)
大住良之,後藤健生
継続性の昨季カップ戦覇者と、充実の戦力補強の名門「“2強”への挑戦者になる可能性のある2チーム」【開幕!Jリーグ2023の激論】(2)
大住良之,後藤健生
連覇は可能か!?「王者・横浜F・マリノスに感じた不安とスーパーカップでの“2つの驚嘆プレー”」【開幕!Jリーグ2023の激論】(1)
大住良之,後藤健生
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第105回「霧にむせぶ夜」(3)「イングランド選抜」に化けたアーセナルと、密かに12人で戦ったディナモ・モスクワの伝説の泥仕合
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第105回「霧にむせぶ夜」(2)チェルシーを相手にただ一人で15分間戦い続けた男
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第105回「霧にむせぶ夜」(1)Jリーグ屈指の名門・鹿島アントラーズが見せた、さすがの準備と対応
大住良之
日本を覆いつつあるJリーグ「ワクワクする対象は2つある。サッカーのメカニズムと“おらが村”意識」【カタール2022からJリーグは何を学ぶか~湯浅健二さんとの対話~】(3)
大住良之
「サッカー日本代表・鎌田大地の価値を100倍に高める方法」とは?【カタール2022からJリーグは何を学ぶか~湯浅健二さんとの対話~】(2)
大住良之
ワールドカップでの最重要キーワード「最後の半歩」の意味するところ【カタール2022からJリーグは何を学ぶか~湯浅健二さんとの対話~】(1)
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第104回「ペレに関する10のことがら」(後編3)運命に導かれた背番号10との出会いと、生涯忘れなかったフェアプレー精神
大住良之
  1. 1
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 88