サッカーは無数のディテール(詳細)であふれている。重箱の隅をつつくような、「超マニアックコラム」。今回は、「大会のシンボル」。ワールドカップのポスターについて、サッカージャーナリスト大住良之がひも解く。
1978年アルゼンチン大会では、「ベンレイ・ドット」というカラー印刷の手法を思わせるイラストが使われている。得点を取って両手を上げているのは、レオポルド・ルーケ、抱きついている背番号8はオスバルド・アルディレスに見える。ふたりとも当時のアルゼンチン代表の中心選手である。このポスターも、1970年メキシコ大会と同様、「ARGENTINA 78」という文字だけが大きく目立つようになっている。
そして1970年代に顕著になった「アート風ポスター」の極致が1982年スペイン大会である。パブロ・ピカソ、サルバドール・ダリなどとともに20世紀のスペインを代表する画家であるジョアン・ミロが書き下ろしたもので、白地に赤と黄色を中心とした見事な芸術作品になっている。この制作にあたったとき、ミロは88歳だった。大した気力である。翌年末、90歳で亡くなった。このポスターなら、おしゃれなカフェに飾るにも十分で、現在も高値で取引されている。
この大会はスペイン全土の14都市、計17スタジアムが会場となったが、初めて開催都市ごとのポスターもつくられ、工夫が凝らされたものがそろった。この形は、以後の大会でも続けられていく。