【日本代表「怒涛の5連戦」】(1)最終予選への助走!山根視来、橋本拳人、坂元達裕…求められる「競争激化」の画像
代表メンバーを発表した森保監督(右)と反町技術委員長(5月20日)   写真/JFA
全ての写真を見る

■5.28ミャンマー戦は海外組で 

 日本代表が珍しい2チーム体制で、5月末からの5連戦を乗り切る。

 5月28日のミャンマーとのW杯アジア2次予選は、海外組でチームが編成された。この試合は3月から延期されたため、インターナショナルウインドウではないタイミングでのイレギュラーな開催となった。J1リーグは26日と27日に16節が、29日と30日に17節が組まれているため、国内でプレーする選手は選考対象外となったわけだ。

 タジキスタン、キルギス、ミャンマー、モンゴルとのW杯アジア2次予選で、日本は5試合を終えて勝点15で首位に立っている。

 2位は6試合消化で勝点10のタジキスタンで、ミャンマーを下せば残り2試合で両チームの勝点差は8になる。逆転は不可能になり、日本の首位通過が確定する。

 ミャンマー戦については、3月のモンゴル戦と同じスタンスで戦えるどうかだ。「対戦相手どうこうではなく、自分たちがやるべきことを貫けるのか」に尽きる。森保一監督が「高い志」と表現する、このチームのフィロソフィーを表現できるかである。

 韓国に快勝し、モンゴルを14対0で粉砕した3月の活動には、参加していない選手も招集されている。とはいえ、世界で戦ううえでの基準を再確認した昨年10月、11月の4試合(対カメルーン、コートジボワール、パナマ、メキシコ)は、他でもない海外組で戦っている。チームの哲学は共有されているだろう。「勝って当然」と見なされることに息苦しさや重圧を感じず、「勝って当然と理解したうえで内容のある試合をする」ことが、ミャンマー戦のノルマだ。

 26人の選手が選ばれている。東京五輪世代も多く含まれているが、彼らについては5月末からスタートするU―24日本代表の活動につなげる、との意味合いも含んだ招集となっている。そのなかでも、冨安健洋堂安律久保建英らは試合に絡んでいきそうだ。

 注目のポジションは両サイドバックだろう。3月の活動で、右サイドに山根視来が出現してきた。ハーフスペースの巧みな使い手は、絶対的存在の酒井宏樹とは異なる個性を日本代表に持ち込んだ。ハノーファーで経験を積んだ室屋成を加えた3人の争いは、これから面白くなっていきそうだ。

 左サイドバックの長友佑都にも、新たなライバルが登場してきた。小川諒也だ。クラブでのパフォーマンスから判断すると、国際Aマッチ123試合出場を誇る経験者も、改めて存在感を示す必要のある立場だ。

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2
  3. 3