■「引き分け」の意味

 1人自由になるセンターバックから始まり、マンマーク状態でも相手を引き連れて下りてくる形でゴールと反対側を向いていればボールを受けることが容易であり、反転しようとしなければキープすること自体は難しくないというマンツーマン状態のフォワードならではの状況を活かしたジョタ。

 スピードというシンプルな個の力で相手を上回ったアレクサンダー=アーノルド、そして唯一リーズが数的優位を保つ中央を、やはりスピード勝負にすることで一気に制したマネ。マネがディフェンダーの裏からスタートを切れるようにふらふらと下がっていこうとしたロベルト・フィルミーノの動きまで、リーズの守備を完璧に崩したデザインしつくされたゴールとなった。

 後半はリーズがスタミナで上回り、リバプールは最後にコーナーキックから同点に追いつかれてしまったものの、相手の土俵で勝負をしてゴールを奪ったことは調子が確実に上向いていることを感じさせた。

 本来であればここで「終盤戦になってようやく調子を取り戻しつつあるリバプールは、チャンピオンズリーグ出場権獲得も現実的な位置まで上がってきた」となるはずだが、そうはならない。スーパーリーグが正式発表されたからだ。

 そしてそのために、この試合の引き分けの意味も大きく変わってくる。

 これまでならば、先述の通り引き分けたものの、リバプールにとってポジティブな内容であったことが評価される試合になったが、今の状況ではこの引き分けはスーパーリーグに対する疑問や反対意見を後押しするものになる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4