サッカー界のデータにまつわる逸話を掘り起こす「だれかに言いたくなる記録」のハナシ。夏を迎えた日本だが、世界最大の大会にも、背筋が寒くなるこんな怪談があった。
■5カ国中4カ国がグループリーグ敗退!
日本が初出場した98年フランス大会から、ワールドカップは32カ国で争われるようになった。この規模になってからの6大会を振り返ると、ちょっと怖い事実が浮かび上がる。
優勝国が次の大会で、ことごとくグループリーグ敗退を余儀なくされているのだ。
以下が、過去6大会の優勝国と4年後の成績だ。
1998年フランス▶02年GL敗退
2002年ブラジル▶06年ベスト8
2006年イタリア▶10年GL敗退
2010年スペイン▶14年GL敗退
2014年ドイツ ▶18年GL敗退
2018年フランス▶22年?
例外は06年ドイツ大会のブラジルだけ。
こうなると必然という見方が強くなる。
まずは、それぞれの敗退パターンを簡単におさらいしよう。
02年フランスの敗退は、ジダンの負傷が響いた。
この年のチャンピオンズリーグ決勝で歴史に残るボレーを決めた大エースは、開幕直前に韓国との練習試合で負傷。その動揺を引きずる形で、セネガルとの開幕戦に完敗。「死の組」に沈んだ。
10年イタリアも、主力の負傷に見舞われた。
パラグアイとの初戦でブッフォンが負傷退場。またピルロも復調が遅れ、1、2戦目を欠場。精神的支柱と司令塔の不在が痛手となった。
14年スペインは、オランダ、チリに連敗し、3戦目を待たずして敗退。このときはレアルとアトレティコのマドリー勢が、チャンピオンズリーグ決勝で激突。大会に調子を合わせられなかったことが、敗因のひとつに挙げられた。
18年ドイツは、大会前にトルコ系のエジルとギュンドアンが独裁色の強いトルコのエルドアン大統領を表敬訪問し、物議をかもした。またピッチ内では予選からの課題、絶対的なストライカーの不在が尾を引き、3試合2得点に終わった。