私は女子サッカーを長く取材している者として、日本サッカーの父にどうしても質問したいことがありました。その質問とは「なぜ、日本サッカーの指標であるなでしこはW杯で優勝できたのか?」というものでした。クラマーさんの答えは明解でした。
以下は、日本サッカー界にとって大きな“財産”となる、クラマー氏による最後の貴重な告白です。
「それには3つ理由がある。スピード、スキル、センスである!」
クラマー氏の哲学や論理は一貫していて、口調も力強い。同氏の日本サッカー界に対する深い愛情がヒシヒシと伝わってきました。私は慌ててメモを取りました。とても86歳とは思えない。クラマーさんは、次のように熱く語り、証言されました。
※第2回に続く
(この記事は2015年10月28日に発行された『サッカー批評77』(双葉社)に掲載されたものです)
PROFILE
DETTMAR CRAMER
特別選考 2005年第1回日本サッカー殿堂入り
1925年4月4日 ドイツ生まれ
1960年、第18回オリンピック競技大会(1964/東京)に向けた強化・指導にあたるため日本代表コーチとして来日。以後、わが国の強化、指導者養成、ユース育成等の礎を築き、日本サッカーの父と称される。第19回オリンピック競技大会(1968/メキシコシティー)ではアドバイザー的役割を果たし、日本の3位入賞・銅メダルに多大な貢献をする。1969年、千葉で開催された第1回FIFAコーチングスクールでは、スクールマスターをつとめる。その後もFIFA専任コーチとして世界70カ国を巡回指導。1988年、茨城で開催されたFIFAコカ・コーラワールドユースアカデミーでの講師をつとめ、1989年、JFAの招聘により9回目の来日。2年間にわたり特別コーチをつとめる。本国では、西ドイツ協会コーチ、バイエルン・ミュンヘン、バイヤー・レバークーゼン等のビッグクラブの監督を歴任。バイエルン・ミュンヘンの監督として、ヨーロッパチャンピオンズカップ(現UEFAチャンピオンズリーグ)2連覇を果たす。また、アメリカナショナルチーム監督、サウジアラビア代表監督、韓国オリンピック代表コーチ、サウジアラビアやギリシャのトップクラブの監督をつとめる。1971年 勲三等瑞宝章、1996年 日本サッカー協会75周年記念功労賞(以上「日本サッカー殿堂』HPより)
DETTMAR CRAMER
特別選考 2005年第1回日本サッカー殿堂入り
1925年4月4日 ドイツ生まれ
1960年、第18回オリンピック競技大会(1964/東京)に向けた強化・指導にあたるため日本代表コーチとして来日。以後、わが国の強化、指導者養成、ユース育成等の礎を築き、日本サッカーの父と称される。第19回オリンピック競技大会(1968/メキシコシティー)ではアドバイザー的役割を果たし、日本の3位入賞・銅メダルに多大な貢献をする。1969年、千葉で開催された第1回FIFAコーチングスクールでは、スクールマスターをつとめる。その後もFIFA専任コーチとして世界70カ国を巡回指導。1988年、茨城で開催されたFIFAコカ・コーラワールドユースアカデミーでの講師をつとめ、1989年、JFAの招聘により9回目の来日。2年間にわたり特別コーチをつとめる。本国では、西ドイツ協会コーチ、バイエルン・ミュンヘン、バイヤー・レバークーゼン等のビッグクラブの監督を歴任。バイエルン・ミュンヘンの監督として、ヨーロッパチャンピオンズカップ(現UEFAチャンピオンズリーグ)2連覇を果たす。また、アメリカナショナルチーム監督、サウジアラビア代表監督、韓国オリンピック代表コーチ、サウジアラビアやギリシャのトップクラブの監督をつとめる。1971年 勲三等瑞宝章、1996年 日本サッカー協会75周年記念功労賞(以上「日本サッカー殿堂』HPより)