【2025年J2「第29節」ベガルタ仙台VS水戸ホーリーホック「徹底分析」】首位・水戸、ドローで4試合勝利なし 過去データから読み解くと…“J1自動昇格の本命ナシ”【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)の画像
同点ゴールを叩き込んだベガルタ仙台DF・菅田真啓  撮影/中地拓也
【前編へ戻る

■後半失点の水戸は4戦勝ちなし

【J2リーグ第29節 9月13日 18時00分キックオフ 仙台 1ー1 水戸 ユアテックスタジアム仙台】

 このレースの結末は、誰にも分からない。

 J2リーグ第29節が9月13、14、15日に開催され、前節まで2位のジェフユナイテッド千葉、4位の徳島ヴォルティス、5位のRB大宮アルディージャが敗れた。

 首位の水戸ホーリーホックは13日、6位のベガルタ仙台とのアウェイゲームに挑み、1対1で引分けた。これにより、RB大宮とのアウェイゲームを制したV・ファーレン長崎が、水戸と勝点で並んで2位に浮上した。

 水戸は17分にMF齋藤俊輔のファインゴールで先制した。しかし、2点目、3点目を決めることができない。前半の終盤には決定的なシーンを作られ、試合の主導権を持っていかれてしまう。

 水戸は勝点53で、仙台は勝点47である。自動昇格はもちろんJ1昇格プレーオフ出場をめぐる争いが混とんとしているなかで、どちらのチームも勝点3がほしい。そして、どちらのチームも失点は少ない。

 こうした試合では、セットプレーが意味を持つ。

 73分だった。水戸は右サイドからロングスローを受ける。そのまま仙台の攻撃を連続して浴び、左サイドからのクロスをCB菅田真啓にヘディングで決められてしまった。直前に投入されていたFW宮崎鴻の高さに警戒が集まり、菅田を瞬間的にフリーにしてしまった。

 1対1で迎えた後半アディショナルタイムには、直接FKから宮崎にヘディングシュートを決められた。しかし、オフサイドがあったとして認められず、水戸は何とか勝点1をつかむことができたのだった。これで4試合連続勝利なしとなった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3