
サッカー王国ブラジルの代表監督に、チャンピオンリーグ5回優勝など、指導者として史上最高の実績を誇る名将が就任。2002年の日韓ワールドカップ以来、優勝から遠ざかっているブラジル代表が、カルロ・アンチェロッティを新指揮官として迎えたのだ。2つの「世界最高」の出合いは、何をもたらすのか。その行方を、サッカージャーナリストの大住良之が大検証!
■急転直下の「正式発表」
この1週間の最大のニュースは、カルロ・アンチェロッティのブラジル代表監督就任ではなかったか。
4月からさまざまな報道があったものの、一時は「破談」しかけていた話だった。しかし急転直下、5月12日にブラジル・サッカー協会(CBF)が正式発表した。
現在スペインのレアル・マドリードで指揮を執るイタリア人監督のアンチェロッティは、まだスペイン・リーグの試合を残している。最後の試合は、25日(日)のレアル・ソシエダ戦(ホーム)である。
CBFとの契約期間のスタートは5月26日。25日の試合が終わると、アンチェロッティはすぐにリオデジャネイロに飛び、この26日には、6月に行われるワールドカップ南米予選の2試合(5日=対エクアドル=アウェー、10日=対ウルグアイ=ホーム)のメンバーを発表することになっている。契約は来年のワールドカップまでである。
アンチェロッティの後任には、ドイツのバイエル・レバクーゼンの監督を退任するシャビ・アロンソの監督就任が確実視されている。シャビ・アロンソはレアルのクラブOBである。