
8大会連続となるワールドカップ出場を決めたサッカー日本代表。バーレーン代表をホームに迎えた一戦では、苦戦はしたものの、チームの成長が見て取れた。サッカージャーナリストの大住良之がこの試合で感じた、世界の大舞台における日本代表の「さらなる飛躍」の手応え!
■32年の時を経て「実現した」夢
「祝、ワールドカップ2026出場決定!」
今回は、「オピニオン」というより「感想文」である。
3月20日、日本代表はバーレーンを2-0で下し、最終予選全10節のうち3節を残した時点で早くもワールドカップ2026北米(アメリカ、カナダ、メキシコ)の出場権を獲得した。この大会の予選勝ち抜き第1号。そして、ワールドカップ出場は、1998年フランス大会以来、8大会連続となった。
1994年アメリカ大会のアジア予選(最終予選は1993年10月にカタールのドーハで開催)のときにサポーターが「リパブリック賛歌」のメロディーで「アメリカに行こう」と歌っていたが、32年の年月を経て、その夢がかなうことになる。
ただ、「3か国共同開催」とは言いつつ、大半の試合はアメリカで行われるので、日本代表が「アメリカに行ける」のはまず間違いないと思うのだが、A組だけは6試合中5試合がメキシコでの開催。わずかながら「アメリカに行けない」可能性もある。