サッカーは無数のディテール(詳細)であふれている。サッカージャーナリスト大住良之による、重箱の隅をつつくような「超マニアックコラム」。今回のテーマは、名古屋グランパスとアルビレックス新潟の手に汗握る決勝が話題となったルヴァンカップの「意外と知らない」本当の話。
■最初の公式大会にして「世界最長の大会」
さて、ルヴァンカップ、正式名称「JリーグYBCルヴァンカップ」という大会が、かつては「ヤマザキナビスコカップ」という名称だったこととは多くの人が知っているに違いない。Jリーグが正式にスタートする1993年に先立つ1992年に「最初の公式大会」として開催され、1995年は開催を見送ったものの、それ以外は毎年続いて今回が第32回。「同一スポンサー名を冠した世界最長のプロのサッカー大会」として、ギネスブックに認定されていることも、よく知られている。
日本の「リーグピラミッド」の頂点に立つJリーグ(その優勝チームが、その年度の「日本チャンピオン」である)、原則として日本サッカー協会の登録全チーム(といっても大人の男性チームだけだが)に門戸が開かれている「天皇杯」と並び、「日本サッカーの三大大会のひとつ」というのが、ルヴァンカップである。
「山崎製パン」傘下のお菓子会社が、アメリカの「Nabisco」社と結んでいたブランドライセンス契約が切れ、「ヤマザキビスケット」となることを契機に、2016年に「YBC(ヤマザキビスケット株式会社)ルヴァンカップ」と改称された。会社の改称はJリーグのシーズン途中の9月1日であり、当然、大会も半ばだったが、Jリーグはグループリーグを「ヤマザキナビスコカップ」として開催し、ノックアウトステージは「YBCルヴァンカップ」と銘打って決勝戦まで続けた。
どうでもいい話だが、取材する私たちにとってこの大会の小さな喜びは、会場に行くと記者室にクラッカーやクッキーなどのお菓子がたっぷり用意されていることだ。「豪傑」として鳴らした私の先輩記者などは、試合後の記者会見が終わると、演壇に飾られているクラッカーやクッキーの箱をつかみ、広報担当者に「これ、もう不要だからもらっていっていいよね」と、バッグにしまっていた。