【伊東純也・三笘薫復帰も、守備に不安も…。9月代表メンバーを読み解く(2)】アジアカップで挫折した鈴木彩艶、細谷真大の進化は……パリ五輪世代は爪痕を残せるかの画像
パリ五輪での細谷真大(写真:雑誌協会代表撮影/中地拓也)とアジアカップでの鈴木彩艶(撮影/中地拓也)

 2026年北中米W杯アジア最終予選・初陣2連戦である中国(5日=埼玉)・バーレーン(10日=リファー)2連戦に向け、日本代表森保一監督が意識したのが「若い世代の抜擢によるチーム活性化」だろう。

 今回のメンバー27人を見ると、2022年カタールW杯出場の常連組である久保建英(レアル・ソシエダ)に加えて、1~2月のアジアカップ(カタール)に参戦した鈴木彩艶(パルマ)と細谷真大(柏)、パリ五輪で一気に評価を挙げた高井幸大(川崎)、今季J1で快進撃を見せている町田ゼルビアの大型右SB望月ヘンリー海輝と、2001年生まれ以降のパリ五輪世代が5人選ばれている。

 6月シリーズのミャンマー戦(ヤンゴン)でも鈴木唯人(ブレンビー)が初キャップを飾ったが、指揮官の中には「2022年カタールW杯に出たメンバーだけで4年後に行ってしまうと、どこかで頭打ちになる」という危機感が強いのだろう。

 実際、過去の代表を見ても、2002年日韓W杯のメンバーが中心となって挑んだ2006年ドイツW杯、2010年南アフリカW杯の若手がそのまま4年後の主軸となった2014年ブラジルW杯でそれぞれ惨敗している。「下からの突き上げながいチームは停滞する」というのは日本サッカー界の常識になっていると言っても過言ではない。だからこそ、森保監督は若手に大きな期待を寄せているはずだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4