【パリ五輪パラグアイ戦】開始5分に見えた大岩剛監督の「準備」とオランダでプレーする斉藤光毅・三戸舜介の個人戦術の向上【アトランタ五輪代表FW松原良香の視点】#1の画像
攻撃を牽引した斉藤光毅  写真:雑誌協会代表撮影/中地拓也(©サッカー批評Web)

■5発大勝で得失点差でも優位に

 パリ五輪のグループステージ初戦で、Uー23日本代表はパラグアイに5対0で大勝した。これ以上ないスタートとなった一戦を、松原良香氏に読み解いてもらった。

 松原氏は静岡県の名門・東海大一高校在籍時から全国的に注目を集めたFWで、卒業後の1993年にウルグアイの強豪ペニャロールでプロキャリアをスタートさせた。94年に帰国してジュビロ磐田の一員となり、96年にはアトランタ五輪に出場する。「マイアミの奇跡」と呼ばれたブラジル撃破のピッチにも立った。

 その後は国内外のクラブを渡り歩き、2005年まで現役を続けた。海外での豊富な経験からスペイン語と英語に堪能で、ウルグアイを中心に南米サッカーに独自の、しかも強力なネットワークを持つ。23年にはJ3のいわてグルージャ盛岡の監督を務め、現在は解説者として活躍しながら普及や育成にも力を入れている。(#1~のうち1)

※   ※

 パラグアイには試合巧者の印象があります。ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイといった国々と世界大会の出場を争い、クラブレベルでもリベルタドーレス杯などで対戦しているので、U-23世代の選手たちでも様々な試合展開を経験していると言うことができます。南米特有の抜け目なさを備えつつ、近年は若くして欧州のクラブでプレーする選手も増え、サッカーが洗練されてきました。

 さらに言えば、日本サッカーは南米の国々との対戦をあまり得意にしていない印象があります。僕が出場した96年のアトランタ五輪ではブラジルに勝ちましたが、その後は五輪で白星をつかんでいません。W杯でも南米勢とは1勝1分3敗で、今回対戦したパラグアイには2010年の南アフリカ大会でPK負けを喫しています(勝敗としては引分けとして計算)。

 そういった背景も踏まえると、5対0という結果は本当に素晴らしい。

 試合のポイントは、1対0でリードした前半途中にパラグアイが退場者を出し、数的優位に立ったことにあります。それによってテンポ良くボールが動かない時間もありましたが、最終的に5点取っている。

 アトランタ五輪を思い返せば、僕らはブラジル、ナイジェリアと2勝1敗の勝点6で並びながら、得失点差で劣って準々決勝へ進めなかった。そういう経験から日本サッカー全体が学んで、得失点差の重要性を認識できているのだろう、と感じます。

  1. 1
  2. 2