「試したい」鈴木唯人と南野拓実、「回避したい」久保建英と冨安健洋、最終予選前に「使う」新兵器【森保ジャパン「ミャンマー戦の収穫」と「シリア戦の課題」】(3)の画像
鈴木唯人はミャンマー戦に続いて、シリア戦でも出場するのか。撮影:中地拓也

 サッカー日本代表が、ワールドカップ・アジア2次予選を戦っている。6月6日のミャンマー戦は、5対0の完勝に終わったが、その結果だけではなく、大きな収穫があった。11日のホームでのシリア戦も含めて、この2試合をどのように活用すべきか、サッカージャーナリスト後藤健生が考察する。

■最終予選は「一段上のチーム」と対戦

 こうして素晴らしい内容の試合となったミャンマー戦だが、当然、相手との実力差は大きかったので、すべてを手放しで喜ぶことはできない。

 9月からは最終予選が始まり、アジア相手の試合とはいえ、2次予選で戦った相手とは1段階上のチームと対戦することになる。

 ミャンマー戦で試みたように、いくつものトライが同時にできる試合はほとんどないだろう。

 だが、それでもこのミャンマー戦で見せた日本代表の新しいオプションを、より強い相手に対しても使っていくことによって、3バックの形もチーム内に浸透することになるだろう。

 ミャンマーとの戦いを終えた日本代表チームは6月7日に帰国し、8日に広島入り。シリアとの2次予選最終戦に臨む。

 6月のシリーズは、ヨーロッパのシーズンが終わった後の時期となった。シーズン中には、週末の試合を終えて急きょ帰国した選手たちが1日か2日の調整を行っただけで木曜日の試合に臨まなければならない。だが、シーズンオフの6月は、選手の多くは日本に帰国してしばらくしてからの活動開始というスケジュールとなった。

 長距離移動の疲労からの回復も、時差の調整も必要ない状態でトレーニングができたのだ。海外組が多い最近の日本代表にとっては、実に貴重な機会である。「3バック」という新しい試みも、こうした実質的なトレーニングができる6月シリーズだからこそのトライだったのだろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4