東京FC松木玖生の五輪出場は不透明に、ボルシアMG福田師王ら欧州組「若年齢化」で新たな風【日本サッカーにオリンピックは必要なのか】大検証(2)の画像
主軸としてチームを支えた松木玖生(中央)には、欧州移籍の話も噂されている。撮影/渡辺航滋(Sony α1使用)

 今年の夏、世界的なスポーツの祭典がある。フランスの首都、パリで開催されるオリンピックだ。サッカー日本代表は男子、女子ともに出場するが、はたして現在の日本サッカーにとって、五輪は本当に必要な大会なのか。サッカージャーナリスト大住良之が、その意義を問う。

■Jリーグと欧州で「大きく違う」五輪の扱い

 Jリーグは、31年間の歴史を通じて日本代表の活動に無条件で協力し、「オリンピック世代」の活動も全面的に支援してきた。今回もリーグ戦の真っ最中で、招集されれば4試合か5試合欠場することになるにもかかわらず、どのチームも大事な主力選手を快く大岩監督に託した。7月から8月にかけてのオリンピックでも、所属チームには痛手だろうが、選出されれば笑顔で「がんばってこい」と送り出してくれるだろう。過去のオリンピック予選、本大会も、Jリーグの協力なくして成り立たなかった。

 だが、欧州のクラブはまったく別だ。オリンピック予選、あるいはオリンピックの本大会の代表メンバーに選出されても、出すか出さないかは、100パーセント、クラブに委ねられている。というより、そのときのチーム状況、そのタイミングでの監督の判断にかかっている。日本サッカー協会は欧州に置いた事務所がこまめに選手の所属クラブと連絡をとり、代表監督も欧州の選手所属先クラブを訪ねては「お願い」しているが、希望する全選手を呼べるわけではないことは、報道されているとおりである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4