三菱重工浦和レッズレディースが、アジアの頂点に立った。AFC女子クラブ選手権で、優勝したのだ。さらに、その2日後、WEリーグで連覇を果たした。2つのタイトルを獲得した浦和Lの知られざる「激闘の裏側」と、「クラブの未来」について、サッカージャーナリスト後藤健生が熱く語った。
■ヨーロッパでも「一度もない」快挙
さて、こうして三菱重工浦和レッズレディースはアジアのタイトルを獲得した。浦和は昨年のAFCチャンピオンズリーグでも男子の浦和レッズが優勝しており、今月25日に2023-24シーズンの新チャンピオン(横浜F・マリノスもしくはアルアインFC)が決定するまで、わずか2週間ほどではあるが、浦和は男女の両大会のタイトルを同時に持つクラブということになる。
これは、女子のチャンピオンズリーグの長い歴史を持つヨーロッパでもかつて一度もなかった快挙なのだ。
ただし、今回のAFC女子クラブ選手権は2024-25シーズンから始まる本大会を前にした招待大会、パイロット大会という位置づけだった。
8チームが招待され、昨年11月に4チームずつに分かれてリーグ戦が行われ、3戦全勝で勝利した浦和と仁川現代製鉄が決勝を争ったのだ。
ところが、AFCは今年の3月になって突如、「決勝戦の中止」を発表した(中止の理由については何も説明がない、きわめて杜撰な決定だった)。
これに対して、浦和側がWEリーグや日本サッカー協会を通じて決勝戦の実施を要求。仁川や韓国サッカー協会もこれに応じて、急きょ決勝戦が実施されることになったのだ。
ただし、決勝戦の実施が改めて発表されたのは4月25日になってからのこと。決勝戦まで2週間しかない時点の発表だった。
しかし、それでも決勝戦には5271人の入場者が集まった。試合まで2週間ほどの告知期間しかなかったことや平日・金曜日の18時開始という社会人にとっては来場しづらい時間設定だったことを考えれば、5000人を超える観客が集まったのは成功だったと位置づけてよかろう。浦和のWEリーグでのホームの入場者数のおよそ倍の観客数だ。