■「前半に失点、後半に反撃」の試合がパターン化

 前半は攻め崩すことができずに先制を許すものの、相手の体力が削がれる後半に入ってから個人能力の高さと選手層の厚さを生かして反撃。VARにも助けられて、なんとか同点にする。あるいは逆転勝利を収める……。

 それが、このところの浦和の試合のパターンになってしまっているのである。

「逆転勝利できているのだから、それでいいではないか」、「それだけの個人能力の高い選手がいるのだから、浦和はさすがにビッグクラブだ」という考え方もあるだろう。だが、本当にそうだろうか?

 同点に追いつけたり、逆転できたのには幸運もあった。

 サッカーというのは、いくら完璧な形で攻撃を続けても、運が悪ければ、あるいは相手のGKが当たりまくれば、得点することが難しいスポーツなのだ。

 能力の高い選手がそろっているのなら、前半のうちから試合をコントロールして、しっかりと複数得点を重ね、そして、相手をシャットアウトしてクリーンシートを達成する。そうした試合運びができないのであれば、これからも順調に勝点を積み重ねて優勝争いに加わることは不可能だ。

 もちろん、今シーズンの浦和は新監督を迎えて、今までと違うやり方に取り組んでいるのだから、チームが完成するまでに、ある程度、時間がかかるのは仕方がないことだ。

 だが、「今のまま時間が経過していけば、いつかは浦和がそういう王者に相応しい試合運びができるようになるのか」といえば、必ずしも見通しは甘くないように思えるのである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4