「鹿島アントラーズ」

鹿島アントラーズ

ホームスタジアム/県立鹿島サッカースタジアム (入場可能数:38,669人)。ホームタウン/茨城県/鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市。チームカラー/ディープレッド。クラブ名の由来/英語で「鹿の枝角」の意味を示すANTLERから、アントラーズ(ANTLERS)。エンブレムにも鹿が用いられている。歴史/前身となる住友金属工業蹴球同好会は大阪で結成され、後に住友金属工業蹴球団と改称。1975年に当時の茨城県鹿島町へ移転。1991年にチーム名を鹿島アントラーズと改称し、Jリーグのオリジナルメンバーとなった。

「鹿島アントラーズ」の記事一覧
【後藤健生】J1リーグ2021順位予想(2)期待したい「マリノスと鹿島」
後藤健生
Jリーグマスコット総選挙「ベガッ太は7位」もKIZUNA大作戦で挽回へ
サッカー批評編集部
【後藤健生】J1リーグ2021順位予想(1)メインテーマは「川崎の連覇」
後藤健生
横浜F・マリノス 取材カメラマンが狙う!Jリーグ2021注目選手(8)
原壮史
F I F AクラブW杯に改革を!(2)大住良之氏への反論「クラブW杯の存在意義」
後藤健生
鹿島アントラーズ 取材カメラマンが狙う!Jリーグ2021注目選手(3)
原壮史
2021年Jリーグ動向「3人の新監督」(1)ロティーナは「清水に最適任」監督
後藤健生
浦和レッズ2021「優勝もある」(1)リカルド・ロドリゲス新監督の「ミシャ時代の攻撃+前線からの守備」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」 連載第45回「ドイツ人はPKを“11メートル(Elfmeter)”と呼ぶ」(後編)
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」 連載第45回「ドイツ人はPKを“11メートル(Elfmeter)”と呼ぶ」(前編)
大住良之
「鹿島アントラーズ」2021年の予想布陣&最新情勢「ザーゴ体制2年目で奪い返す“Jの頂点”」
サッカー批評編集部
鹿島アントラーズ「国内移籍ゼロ」ににじむ凄み「強くあり続ける」理由
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 54
  3. 55
  4. 56
  5. 63